湖畔の温泉

屈斜路湖畔の温泉源がある物件のご紹介です。道道を挟んで湖畔側と山側がワンセットになっています。湖畔側は自然公園の規制で建物は建てられませんが、きれいな砂浜があり、すぐにカヌーなどで湖に出て行けます。今日は渡りの白鳥が羽を休めていました。屈斜路湖の湖畔沿いの物件が欲しいという方は多いのですが、いかんせん湖畔沿いはほとんど国立公園の第1種特別地域で、それだけでは何も出来ませんが、こちらは山側とセットになっています。

山側の敷地は自然公園法の第2種特別地域で、規制はありますが建物は建てられます。間口が53m、奥行きが170m以上ある広大な土地です。
そして、この物件には既存の温泉井戸があるのです。30年以上前に弊社が掘削しました。ただ、所有者はこの物件を取得した後、何もすること無く長い年月そのままの状態でした。

このあたりの地盤は火山灰が地熱によりとても固くなった地質で、それゆえに木の根が下に入っていけなくて浅く横に広がっている状態です。ですから、強風で倒れた木がたくさんあります。今回、弊社でそうした倒木を片付けたので、すっきり敷地全体の様子が分かるようになりました。

そして温泉源です。この井戸の特徴は水位がとても高いということ。地上に置くポンプで温泉を汲むことができるので、維持がしやすいと言えます。
通常、温泉の井戸は水位が低く、温泉を汲み上げる管(揚湯管といいます)の先にモーターが付いた筒型の水中ポンプを付け井戸の深いところまで入れて温泉を汲み上げます。そうした水中ポンプは高温の温泉の中で動作するので、とても特殊な仕様になっており、価格も高いのです。また、水中ポンプの設置もクレーンを使って揚湯管を繋ぎながら下ろしていく作業になるため、簡単ではありません。場合によっては水位が100mも下といった井戸では揚湯管を何本も繋ぎながらになりますし、水位が低いと汲み上げるためのモーターの出力も大きくなるので消費電力も大きくなり電気代もかかります。水中ポンプを使っている温泉井は維持管理が容易ではないのです。
ある井戸で水中ポンプを設置する準備をしているところが次の画像です。

水位が深い温泉源を所有することは、そうした維持管理の難しさがあるのですが、今回の井戸はきわめて水位が高いので当てはまりません。地上のポンプは水中ポンプに比べ安価で壊れにくく、また壊れた際の取り替え作業も容易です。

温泉源を所持したいという方にはお薦めです。しかも湖畔にも近く滅多に出ないような物件です。

詳細はこちらから。